競馬 競走 出走

日本中央競馬会発行Q&Aより

中央競馬の開催日割

農林水産省令で、年間36 開催、1開催につき12 日以内(1日12 競走 以内)、年間288 日が開催の最高限度数と定められており、原則として土曜 日、日曜日または祝日を開催日としています。

競馬番組の発表日

競馬施行規程により開催する競馬場、開催日、各競走の種類・条件等は競 馬番組で定められることとなっており、日本中央競馬会の発行する会報で公 示します。その時期については、概ね重賞競走は前年の10 月下旬、春季競 馬番組(1~5月の15 開催分)は前年の11 月下旬、夏季競馬番組(6~9 月の10 開催分)は4月中旬、秋季競馬番組(9~12 月の11 開催分)は8月 上旬頃

競走の種類と競走条件

現在、日本中央競馬会で施行している競走には、サラブレッド系平地競走 およびサラブレッド系障害競走の2種類があります。さらに、同じような能 力の馬を集めて伯仲した競走をさせるために、馬の能力を図るものさしとし て、収得賞金(によるクラス分けを行っています。サラブレッド 系平地競走を例にとると、春は3歳馬と4歳以上馬、夏以降は2歳馬と3歳 以上馬に分類して、新馬・未勝利→500 万円以下→1,000 万円以下→1,600 万 円以下→オープンと収得賞金が増えるにつれてクラスが上がっていく仕組 みになっています。

収得賞金

第1着(重賞競走においては第2着を含む)を得た競走について競走条件 (クラス)毎に定められた額を算定した額が収得賞金で、各馬の競走条件(ク ラス)は収得賞金を基に決定されます。

一般競走、特別競走、重賞競走とは

一般競走とは特別競走以外の競走をいいます。 特別競走とは特別登録を必要とする競走で、登録の際に競馬番組で定めら れた特別登録料(Q36 参照)を納めなくてはなりません。 重賞競走とは特別競走の中でも賞金額および出走馬の格が高く、重賞競走 一覧表に記載されたものをいい、競走の重要度に応じてサラブレッド系平地 競走ではGⅠ、GⅡ、GⅢ、サラブレッド系障害競走ではJ・GⅠ、J・GⅡ、 J・GⅢにそれぞれ分類しています。

重賞競走のグレード制とは

競走による重要性の違いをより明確にするために、平地競走、障害競走別 に賞金・負担重量・歴史と伝統・競走内容等によりそれぞれ格付けしていま す。なお、平地競走については日本グレード格付け管理委員会によりGⅠ、 GⅡまたはGⅢに格付けされ、格付けを得られない場合は新設重賞または重 賞と表記されます。また、障害競走についてはJ・GⅠ、J・GⅡ、J・GⅢ 競走に格付けします。

GⅠ競走(J・GⅠ競走を含む)は、原則として各距離体系における最優 秀馬を選択するための最高峰の競走であり、かつ生産の指標として最も重要 な意義を持つ競走です。GⅡ競走(J・GⅡ競走を含む)は、GⅠ競走に次 いで重要な競走であり、GⅠ競走の優勝馬が比較的容易に出走できる競走で す。GⅢ競走(J・GⅢ競走を含む)は、原則としてGⅠ、GⅡ競走へのス テップとなる競走であり、3(4)歳以上の競走については、出走資格・負担 重量・距離等に多様性を備えた競走です。

別定戦、ハンデ戦とは

競走で負担する重量の種別には、馬齢重量、別定重量およびハンデキャッ プの3種類があります。馬齢重量とはその名のとおり馬の年齢によって負担 重量が定められているものです。別定重量とは馬齢のほか、性別・収得賞金・ 勝利度数等によって競馬番組で負担重量を定められたもので、この重量で争 われる競走がいわゆる「別定戦」と呼ばれます。ハンデキャップとは馬の能 力に応じて各馬の負担重量を人為的に加減し、優勝の機会均等を図った競走 で、この重量で争われる競走がいわゆる「ハンデ戦」です。

馬の成績によって出走できない競走

サラブレッド系3歳の未出走馬および未勝利馬は、平成26 年については 第5回東京競馬、第4回中山競馬、第5回京都競馬および第5回阪神競馬の 平地競走には出走できません。また、サラブレッド系4歳以上の未出走馬お よび未勝利馬ならびに6歳以上の収得賞金200 万円以下の馬は、東京競馬、 中山競馬、京都競馬、阪神競馬および第3回新潟競馬の平地競走には出走で きません。

出走馬の馬番(枠順)はどのようにして決められるのか。

各競走における馬番(枠順)は、公開抽選で行われる一部GⅠ競走をのぞ き、全てコンピュータにより自動的に決定されます。また、出馬投票馬が出 走可能頭数を超過した時に出走できる馬を抽選する際にも、全てコンピュー タにより自動的に決定されます。

出馬投票はどのようにするのか。

馬の適性、調教状況等を判断し、出走すべき競走と騎乗する騎手を選定し た上で、馬主から競走馬を預託されている調教師が、馬主の代理人として出 馬投票を行います。従って、馬主が直接出馬投票を行うことはありません。

出馬投票は通常、競走当該週木曜日の正午~15 時の間、美浦・栗東両トレ ーニング・センターおよび夏季の札幌・函館競馬場(北海道開催期間中に限 る)で行われます。

特別競走に出走しようとする馬については、これとは別に、通常1 週前(GⅠ競走は2週前)の日曜日に特別登録をしなくてはなりません。

特別登録料

ステークスマネーに由来するもので、馬主は特別競走に出走しようとする 馬について、特別登録の申込み時に番組で定めた特別登録料を納付しなくて はなりません。特別登録料は、競走の格に相応しい馬の出走による競走を行 うために、サラブレッド系3歳馬5大特別競走をはじめ、重賞競走および特 別競走について、それぞれ競走の格に応じた額となっています。特別登録に より徴収した登録料は、競走ごとに1着から3着までの馬主に7:2:1の 割合で付加賞として交付されます。

競馬の一般事項とは

競馬の開催に関する事柄は、競馬法・競馬法施行令・競馬法施行規則・競 馬施行規程等により定められていますが、さらに競走の施行に必要な事項を 細かく定めたものが、日本中央競馬会会報別冊「競馬番組」の中で一般事項 として記載されています。この一般事項によって、出走資格に関わる事項、 出走可能頭数、各種賞金等が定められています。

開催執務委員の指示事項

競馬を開催するために、日本中央競馬会の役職員は以下の開催執務委員と なり、それぞれの業務に従事しています。競馬を公正かつ円滑に施行するた めに、開催執務委員が馬主、調教師をはじめとする関係者に対して与える 種々の指示を開催執務委員の指示事項といい、この指示事項に従わなかった 場合には、規定により罰せられることがあります。

〔参考〕開催執務委員:委員長、副委員長、裁決委員、走路監視委員 決勝審判委員、ハンデキャップ作成委員、検量委員、発走委員 馬場取締委員、獣医委員、来場促進委員、整理委員、勝馬投票委員 施設委員、総務委員、情報管理委員、広報委員

競馬競走レースにおける失格

極めて悪質で他の騎手や馬に対する危険な行為によって競走に重大な支障 を生じさせたと裁決委員が判断した場合や、馬の競走能力を一時的に高め、 または減ずる薬物などを使用した場合、正当の理由がないのに馬の全能力を 発揮させなかった場合や後検量で計量した重量が前検量で計量した重量よ りも1kg を超えて減っていた場合(ただし、裁決委員がやむを得ないと認め た時は除く)等、裁決委員が施行規程に従って決定します。失格になった場 合は、賞金等を受け取ることはできません。

競馬レース 降着

入線した馬について、「その走行妨害がなければ被害馬は加害馬に先着して いた」と裁決委員が判断した場合、加害馬は被害馬の後ろに降着とします。 降着制度は諸外国にならって平成3年1月1日より導入され、平成25年 1月1日から降着の判断基準を上記のとおり変更しております。これにより、 競走馬がレースで示したパフォーマンスや到達順位をより尊重するルールと なりました。

禁止薬物

競馬はスポーツと賭事というふたつの側面を持ち合わせており、公正確保 が大前提です。各出走馬がそれぞれ本来持っている全能力を発揮して競走す ることが必須条件となります。そのために様々な規定を設けていますが、競 馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたり することは許されません。

馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施 行規程において禁止薬物と定めており、競走後の検査で禁止薬物が検出され た場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。競馬への関与禁止 または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。

薬物混入による事故を未然に防ぐため、本会施設内で競走馬が口に する配合飼料やサプリメントのような添加物は、競走馬理化学研究所の検査 において禁止薬物を含まないことが証明されたものに限って使用を認めてお ります。

失格又は降着の裁決

当該馬の馬主・調教師・騎手が、競走において走行妨害を受け、「その走行 妨害がなければ被害馬は加害馬に先着していた」と判断した時、着順の確定前 に限り裁決委員に対して失格又は降着の裁決の申立てを行うことができます。

申立ては保証金3万円を添えて書面で行うこととなっており、これを受けた裁 決委員はあらためて裁決を行い、結果を申立て人に通知することとなっていま す。なお、失格又は降着の裁決の申立ての棄却の裁決に対しては、裁決があっ た日の翌日から2日以内にアピールを行うことができます。た だし、申立てが棄却された場合には保証金は没収となります。

着順確定後の失格(事後失格)

競走が行われた日の翌日から5年以内に①禁止薬物等の使用、②馬の全能 力不発揮、③不正協定が判明した場合に当該馬を失格とする制度で、平成6 年1月1日から制度化されました。

事後失格の裁定は裁定委員会が行い、事後失格があった場合には事後失格 とされた馬より後の馬の着順が順次繰り上がります。また、賞金等について も精算・再交付が行われ、場合によっては収得賞金の変更も行われます。

ただし、この場合において事後失格となった馬主が指定された期間内に賞金等 を返還しない場合には、その全ての所有馬が競走に出走できないこととなり ます。なお、事後失格の裁定については、裁定があった日の翌日から30 日 以内に理事長に対してアピールを行うことができます。なお、 これにより的中勝馬投票券が変更されることはありません。

不服申立て(アピール)制度

不服申立て(アピール)制度とは、着順が確定した後に、①失格・降着の 裁決およびこれに伴う制裁、②失格又は降着の裁決の申立て(Q42 参照)の 棄却の裁決、③事後失格の裁定についてアピールができるとい うもので、平成6年1月1日から制度化されました。

アピールできるのは、①および③については当該馬の馬主・調教師・騎手 となっており、②については、失格又は降着の裁決の申立て(Q42 参照)を した馬主・調教師・騎手となっています。

申し立て期間は、①および②についてはそれらの裁決が行われた日の翌日 から2日以内、③についてはその裁定があった日の翌日から30 日以内とな っています。保証金10 万円(②の場合は保証金7万円)を添えて裁定委員 会宛てに書面で行うことが必要となります。ただし、申立てが棄却された場 合には保証金は没収となります。

この申立てが認められた場合には、失格・降着の取消または新たな失格・ 降着馬の認定が行われますので、着順は変更されることとなり、賞金等につ いては精算・再交付が行われ、1着馬(重賞競走においては2着馬も該当) の着順が変更された時には、収得賞金の変更も行われます。し かし、これにより的中勝馬投票券が変更されることはありません。

タイムオーバーとは。

1着馬の走破タイムから一定の時間を超えて馬が入線することをいいます。 重賞競走、国際騎手招待(ワールドスーパージョッキーズシリーズ)、その 他競馬番組で定められた競走以外の平地競走に出走した馬が、当該競走の第 1着馬の競走に要した時間より、定める時間を超えて決勝線に到達し たとき、当該競走の施行日の翌日から起算して表2に定める期間平地競走に 出走できません。ただし、裁決委員がやむを得ないと認めたときにはこの限 りではありません。

痼疾馬(こしつば)の出走制限

1眼または両眼の失明馬は出走できません。ただし、日本中央競馬会の競 走馬登録を受けた後に1眼を失明した馬は、平地競走に限って出走すること ができます。

また、本会の競走馬登録を受けている期間に出走した競走中において、鼻 出血(外傷性のものを除く)を発症した馬は、競走の日の翌日から発症1回 目は1ヵ月間、2回目は2ヵ月間、3回目以上は3ヵ月間それぞれ出走でき ません。

中央登録馬の地方競馬への出走

地方競馬との交流競走に出走することができます。平成6年以前は中央競 馬に登録のあるまま地方競馬に出走できたのは、帝王賞(大井競馬場)等ご く一部の競走に限られていましたが、平成7年以降は地方競馬との交流競走 が条件競走も含めて徐々に拡大され、平成25 年は13 主催者で合計208 競走 が行われました。内訳はダート交流重賞競走が40 競走、条件交流競走が168 競走となっています。

地方競馬指定交流競走に出走する場合の方法

通常、地方競馬指定交流競走への申込は、出走しようとする競走が施行さ れる前週の日曜日(重賞は前々週の日曜日)の9時~15 時の間、美浦・栗東 両トレーニング・センターおよび各開催競馬場で受け付けています。申込に ついては出馬投票と同様、預託先の調教師が行います。

申込の結果、出走希望頭数が当該競走の出走可能頭数を超えた場合は、収 得賞金等、あらかじめ定められた条件により、出走できる馬を決定します。 また、枠順については概ね3日前から前日までの間に、地方競馬主催者に よって行われる出走投票で決定されます。

地方競馬に出走した場合の賞金

地方競馬指定交流競走に出走した際、主催者から交付される賞金が、JR Aが定めた基準額よりも少ない場合は、JRAから差額相当分が交付されま す。 ただし、重賞競走については交付対象とはなりません。

馬主が受け取ることのできる賞金

賞金には、競馬番組に記載された本賞のほかに、距離別出走奨励賞・内国 産馬所有奨励賞・出走奨励金および付加賞があります。その他、諸手当とし て競走に出走した馬の馬主に対し、特別出走手当が交付されます。

競馬本賞金の分配

出走馬のうち第1着馬から第5着馬の馬主に対して交付される競馬番組本 賞金欄に記載された賞金のことをいいます。この場合の着順による配分率は 全ての競走において100:40:25:15:10 となっています。

距離別出走奨励賞とは

1600 万円以下および1000 万円以下の特別競走で距離が2,000 メートル以 上の芝コースにおいて行う平地競走に出走した馬のうち、第1着馬から第8 着馬の馬主に対して、交付される賞金のこと

内国産馬所有奨励賞

内国産馬所有奨励賞には、内国産馬奨励賞と内国産牝馬奨励賞があります。 内国産馬奨励賞は平地の新馬競走および未勝利競走に出走したサラブレッ ド系の内国産馬のうち、第1着馬から第5着馬の馬主に対して、出走した競 走の区分に応じて交付される賞金のことをいいます。

また、内国産牝馬奨励賞は牝馬限定以外の平地の新馬競走および未勝利競走 (3歳未勝利競走については春季競馬において行われる競走に限る)で第1着 (2歳の競走にあっては第3着まで)となった内国産牝馬の馬主に対して、 交付される賞金のことをいいます。

出走奨励金とは

出走馬のうち、第6着馬から第8着馬の馬主に対して、当該競走の第1着 本賞金に表1に定めた比率を乗じて算出された金額が交付されるものをい います。

ただし、第1着馬の競走に要した時間より、定める時間を超 えて決勝線に到達した場合等においては交付されません。

特別出走手当とは

競走に出走した馬の馬主に対して競走の区分および開催に応じて、表1の とおり交付される手当のことをいいます。

但し下記に該当する馬の馬主に対しては減額された金額が交付され、 表3に該当する馬の馬主に対しては交付されません。

  • 平地競走に出走した4歳以上の未出走馬および未勝利馬
  • 平地競走に出走した6歳以上の収得賞金200 万円未満の馬(を除く)
  • 第3回福島競馬、第4回福島競馬および第4回中京競馬の平地競走に出走 した3歳の未出走馬および未勝利馬
    • 繁殖牝馬所有者賞

      良質な競走馬資源の確保のため、国内の生産牧場または、現に JRA の登 録を受けている馬主に対し、優秀な繁殖牝馬の所有継続や更新を奨励するこ とを目的として交付しています。

      サラブレッド系の馬が平地競走または障害重賞競走に出走し、第1着から 第5着まで(平地の一般競走は第3着まで)となった場合に、ジャパン・ス タッドブック・インターナショナルの繁殖登録原簿に当該馬が生まれたとき のその母馬の所有者として記載されている者であって、現に軽種馬の生産飼 養のために必要な設備を有しているとともに、繁殖の用に供する牝馬を飼養 管理して軽種馬の生産に従事している者、または日本中央競馬会の馬主登録 を現に受けている者に交付されます。ただし、当該馬が外国産馬の場合には 交付されません。

      なお、繁殖牝馬所有者賞については、交付のための調査期間を要しますの で、交付までに競走から約1~2ヵ月程度かかります。

      進上金とは

      進上金とは、馬主の預託馬が競走に出走して賞金を取得した時に、馬主が 管理調教師や騎乗騎手等、厩舎関係者に支払う成功報酬的な金員のことをい います。

      進上金の対象となる項目および率は、日本馬主協会連合会と日本調教師会 との間で取り決められており、本賞・距離別出走奨励賞・内国産馬所有奨励 賞・出走奨励金および付加賞となっており、これらの項目から平地競走にお いては、調教師10%、騎手5%、厩務員・持乗り調教助手5%、障害競走に おいては、調教師10%、騎手7%、厩務員・持乗り調教助手5%となってお ります。なお、付加賞については、騎手のみが対象となります。また、特別 出走手当は進上金の対象とはなりません。

      競馬賞金等の支払方法

      競馬賞金等は、すべて馬主指定の銀行口座に振込みます。振込みは通常、 競走終了後の月曜日で、併せて振込通知書が送付されます。振込時には、厩 舎関係者への進上金をあらかじめ差引いた金額を源泉徴収の上、 振込みます。

      賞金等に関して税制度

      馬主の競馬賞金等に関する所得については、全て課税対象となります。こ の件については日本馬主協会連合会・日本地方競馬馬主振興協会発行の「競 走馬、所得税及び復興特別所得税・消費税及び地方消費税の手引」に記載されています。

      上記所得を馬主本人以外の第3者の所得として経理処理することは 「名義貸し」にあたりますのでご注意下さい。

      馬主賞品とは

      全ての特別競走及び一部の一般競走(平地の新馬・未勝利競走)の第1着 馬の馬主に賞品が交付され、また全ての競走の第1着馬の馬主に競走を記録 したDVDが交付されます。

      賞品に対しても課税されるのか

      10 万円を超える賞品(寄贈賞を含む)に対しては原則課税されます。賞品 の種類によって、課税される評価額は異なりますが、概ね購入価格の40%~ 60%の金額が課税評価額となります。なお、本会の競走で交付された賞品に ついては、毎年1月末頃に前年分の一覧を各馬主あてに送付されます。

      EDIT by レイマニリーダー

      ↑ このページの上部へ